無料でさくっと挿入できるので
便利な解析ツールといえば、
忍者ツールズかi2iじゃないでしょうか。
最近知ったんですが、i2iってちょっと…
忍者ツールズとi2i、それぞれのメリットとデメリット
アクセス解析ツールは、ブログやサイトにタグをさくっと挿入するだけで
アクセス数や検索キーワードを知ることができるので、
SEO対策するには欠かせないアイテムですよね^^
しかも、無料で設置できるのでほんとありがたいものです。
突っ込んだ部分まで解析するなら
ウェブマスターツールを入れるのがいいかもしれませんが、
無料ブログの量産には、
のどちらかが設置が簡単だし、見やすいと思います。
どっちを使っても内容的には大体同じなんですが、
わかりやすい違いといえば、
忍者ツールズは背景が黒い
i2iは背景が白い
ってとこでしょうか^^;
なので、見やすさ的にはi2iの画面が見やすいと思います。

アクセス数なんかをグラフ化してくれてるi2i。
かなり見やすいですね^^
それに対して…

なんとなく見ずらいのが、忍者ツールズのアクセス解析。
ただ、忍者の良いところは
100個の別サイトのアクセス数をいっぺんに見れたり、
サイトごとの検索ワードの表示がすごく操作しやすいんです^^
i2iだと、登録したサイトごと、解析チェックのページが異なるんですが、
忍者の場合は同じページ内のタブ操作で見れるので
クリックする手間がかなり少ないんですよね。

こんな感じで、100個の登録サイト(ブログ)のアクセス数を
同じページで表示してくれたり、
検索ワードをワンクリックで表示できるので
かなり使いやすいと思います。
ブログ量産して、一気に解析チェックするには
背景は黒いけど、忍者の方が簡潔な表示をしてくれている
という印象です。
ということで、私の場合は基本的に忍者愛好者なんですが、
いくつかのサイトは気まぐれ的にi2iを利用していました。
なんですが。。。
先日のアフィリ女子会で
アフィ友のなつみかんちゃんに
「i2i入れてると、スマホで見ると広告目立ちすぎ」
ってことを教えていただきまして。。。
ええと、なんと私、いまだにガラケー愛好者なので
スマホの見え方とかほとんど知らないんですよ^^;
で、そのときは「えー!?そうなの?やだー」
ぐらいにしか思ってなかったんですが、
最近他人のタブレットで自分のサイトを見てみたら…

何じゃこりゃー!!
…思いっきり広告に目がいきます。
そんで、このキラキラ広告が
スクロールするごとにずーーっっとストーカーのようについてくるから
ほんっと、サイトが見づらいです;;
で、i2iも忍者も無料のアクセス解析だし、
忍者も同じように広告出るのかなー?と思って見てみたんですが、
忍者は無事でした^^
無料で使わせてもらってる以上、
どういう表示をされようが文句はいえないんですが、
いまのところ忍者の解析を入れても
大きな広告は表示されないようです。
ということで…
ビジュアル的な見辛さはあるものの、
一括表示の利便性も評価して
使うなら忍者!
ですね^^
スマホからのアクセスはPCの2倍以上ありますし、
クリックした先のサイトでこんな大きい広告でてきたら
私だったら即行離脱したくなりますね…;;
ああ忍者様、忍者様、
どうか今後もこのような広告を出していただかないように
お願いします…m(_ _)m