WordPressブログを複数運営するなら
エックスサーバーはもちろん、
さくらサーバーも使っておきたいところですね^^
さくらサーバーでのWordPress設定方法
さくらサーバーの設定でややこしいのが、
初期設定だとディレクトリになるため、
トップページにWordPressを持ってこれない
というところです…。
といっても、WordPress側の設定を変えるだけで
一瞬で独自ドメインのトップページで使えるようになるので
さくらサーバーでWordPressを運営したい方はぜひ覚えておいてくださいね^^

さくらのサーバコントロールパネルにログインします

左サイドバーの「データベースの設定」をクリックします

データベースの新規作成をクリックします

データベース名欄に任意のアルファベットを入力、
接続用パスワードが未設定の場合は任意のパスワードを入力、
データベース文字コードをUTF-8にして作成します。
パスワード等は後で必要なので、必ず保存しておきましょう。

データベース一覧に新規作成したデータベース名が表示されていればOKです。

次に、左サイドバーの「クイックインストール」をクリックします。

「ブログ」をクリックします

「WordPress」をクリックします。

確認欄にチェックを入れ
インストール先からさくらのFTPサーバ名(xxx.sakura.ne.jpってやつ)を選び、
仮に「/blog」と入れておきます。
※「blog」は例です。「blog」じゃなくてもなんでもいいです。
データベースは先ほど設定したものを選択します。
データベースパスワードも設定済みのものを入力します。
テーブルの接続語はそのままでOKです。
これでインストールボタンをクリックします。
さて、この設定ですと、
『http://xxx.sakura.ne.jp/blog』というURLになっているので、
独自ドメインになりません。
きちんとドメイン設定するには、もうひと設定必要です。

左サイドバーから「ファイルマネージャー」をクリックします。

「表示アドレスの操作」タブから「フォルダ作成」をクリックして

フォルダ名を「blog」にします。
つまり、フォルダ名を先ほどの「http://xxx.sakura.ne.jp/ココの部分/」と
同じ文字列にしておけばOKです^^
次に、ワードプレス側で初期設定をしていきます。

ワードプレスの設定画面
(http://xxx.sakura.ne.jp/blog/wp-admin/install.php)から、
サイトタイトルとユーザー名、パスワードを決めて入力します。
ユーザー名とパスワードはログインの度に必要なので、
きちんと保存しておきましょう。

成功しました!の文字が出ればOKです。
次に、WordPressにログインします。

サイドバーの設定⇒一般から

- WordPressアドレス(URL)
- サイトアドレス(URL)
この2つをWordPressで使いたい独自ドメイン(http://xxx.comなど)に書き換えます。
これでトップページの独自ドメインURLがワードプレスとして稼働します。
ワードプレスを使うなら、さくらとエックスサーバーどっちがいい?
[colored_box color=”yellow” corner=”r”][icon image=”arrow3-o”]エックスサーバーでのワードプレス設定方法はこちら[/colored_box]
エックスサーバーはワードプレスのインストールが
すごく簡単に出来る仕様になっていたり、
稀に起こるWordPressへの攻撃の対応もめちゃくちゃ迅速なので
ワードプレスを使うサーバー=エックスサーバ!ってぐらい
使いやすいと思います(∩´∀`)∩
じゃあ、なんでさくらのサーバーでも使うのか?というと、
IP分散しておけば被リンクを送るときにより効果的
なので、複数のワードプレスブログを運営するなら
別のサーバーで使うようにしておくのもいいんじゃないかな?
という理由からです。
さくらのサーバーはスタンダードプランなら低価格で安定も良いですしね!
個人的な感想ですが、
さくらで使える無料ブログや、さくらサーバーで使用しているサイトって
比較的アクセスが集まりやすい気もしてるんですよね。
これはコンテンツが当たったのか、ドメインの力が強かったのか
さくらサーバーのおかげなのかは判断しかねるんですが、
私の場合、上がってるサイトにはさくらサーバーを使ってるものが
なぜか多い…という傾向があります。
さくらの無料ブログも上位表示されやすいですし…
さくらでワードプレスを使ってて損することはないと思いますよ(*^_^*)
エックスサーバーに比べると、初期設定だけ少しややこしいですが、
第二のワードプレス用サーバーとして
[icon image=”arrow3-o”]さくらサーバーを使ってみてはいかがでしょうか^^