Googleアナリティクスは、Googleが提供しているWebサイト用アクセス解析ツールです。Googleアナリティクスでは、以下のようなことがわかります。
- 訪問者数(UU/ユニークユーザー)
- そのサイトで読まれているページ数(PV/ページビュー)
- そのサイトに訪問してから離脱するまでの一連の流れが何度繰り返されているか
(セッション) - 訪問者がどこからやってきたのか(検索、SNS、他のサイトなど )
- 平均滞在時間
- どんなキーワードで検索されているか
しかも無料なのでサイトを育てるには必ず使うべきツールなのです!
Googleアナリティクスの設定方法
先にGoogleのアカウントが必要です。
Gmailを使ってる方はすでにGoogleのアカウントを持っているので、それでログインできます。まだお持ちでない方は案内に沿ってアカウントを作成してください。
取得が済んだら以下のページからアナリティクスを開設します。
>>Googleアナリティクスのページへ
Googleアナリティクスの設置方法

Googleアカウントで、Googleアナリティクスにログインし、「無料で利用する」ボタンを押します。
データ共有設定では全てチェックを入れてOKです。(基本的に全推奨されてるので。)
ウェブかアプリか、どちらの解析をとるかを選びます。ここではワードプレスに設置するのでウェブを選択して続行ボタンを押します。
解析するサイトの情報を記入して作成ボタンを押します。
SSL設定を済ませているので「http」ではなく「https」にしておきます。
トラッキングIDが取得できました。このサイトはテーマにJINを使ってるので『HTMLタグ設定』欄にグローバルサイトタグの文字列を貼り付けて終了です。

その他の場合は「All In One SEO Pack」というプラグインを使ったり、トラッキングコードをコピーしてHTMLファイルソースの<head>タグの直後に設置する方法があります。
設置したサイトを開いた状態でアナリティクスのホームを確認し、「アクティブユーザーのリアルタイム」の数が1になっていたらうまく設置できた証拠です。(つまり自分がリアルタイムユーザーとして認識されている状態です)