外注さんを雇ったもののすぐに辞められてしまったり、
仕事のクオリティが低すぎたり…という経験がある方は多いと思います。
私が過去に使った外注募集サイトで感じた特徴をまとめています。
良い外注さんを見つけるコツとは?
・すぐに辞めてしまう
・勝手に音信不通になる
・仕事の質が低い
などなど、外注さんに対する不満がある方も
きっと多いはず…
私も、外注化初期はけっこういろんな人に辞められてしまったり
イマイチな人を雇ってしまったりしてました。
なんで辞められてしまったのか?
なんで雇うときに見抜けなかったのか?
それを考えて”外注選びの方法”から見つめ直したところ、
今では雇った外注さんにはほぼ100%喜ばれてますし、
仕事も継続してもらえる率がかなり上がりました^^
ということで!
今まで私が使ってきた中で、
”クオリティの高い人が見つかりやすかった外注募集サイト”を
勝手にランキングしてご紹介しますヽ(`▽´)/
アフィリ外注、良い人見つかるランキング!
[icon image=”ranking1-1″]クラウドワークス
[icon image=”arrow3-b”]クラウドワークス
私が今一番活用させてもらってる外注募集サイトで、
めちゃめちゃお世話になってます^^
クラウドワークスの良いところ
[icon image=”check3-b”]仕事を頼む側も、仕事を受ける側も登録制なので
お互いに安心感がある
[icon image=”check3-b”]相手が以前受けた仕事の評価が見れるので
その人の仕事のクオリティが大体分かる
[icon image=”check3-b”]相手が以前どんな仕事をしていたか
履歴を確認できる
[icon image=”check3-b”]管理画面が見やすく、使い勝手が抜群
お世辞抜きで、私の中では
ダントツに使いやすい外注募集サイトです^^
支払いも、メールのやりとりも
全部クラウドワークスの管理画面の中で行えるので
よけいな手間がかかりません。
はじめて外注の仕事をします!っていう人に対しては
雇う前にメッセージの受け答えを見た方が良いですが、
過去に仕事をしてる人なら評価がわかるので大体安心だと思います。
たとえば、「ブログの更新」を頼みたい場合、
応募して来た人が以前に同じような仕事を受けた事があるか
というのがプロフィールの履歴で確認できるので、
「この人なら安心して任せられそうだな」
という目安になります。
以前の評価や仕事の履歴を確認した上で正式な依頼をすれば、
皆さんほぼ頼んだ通りのものを納品してくれてますね^^
在宅ワーク・副業を探している主婦の方や
フリーターで登録してる方も多いので、
比較的安くでお仕事を受けてくれるのも助かります^^
[icon image=”arrow3-b”]クラウドワークスの案件登録(無料です)
[icon image=”ranking1-2″]ランサーズ

[icon image=”arrow3-b”]ランサーズ
ランサーズの良いところ
[icon image=”check3-b”]登録制なので安心
[icon image=”check3-b”]タスク機能を使うとマッハで納品される
[icon image=”check3-b”]プロフェッショナルが多い
ランサーズも登録制なので、
お仕事を頼む側も受ける側も安心感があります。
ライター登録してる人はわりとプロっぽい人も多く、
発注価格を見ても、1記事当たり500円~800円ぐらいで出してる方も多いので、
やや高めな印象です。
素人さんの記事で良いから安くあげたい!
という場合はクラウドワークスがおすすめですね^^
ランサーズで私がたまに活用するのが
「タスク記事を依頼する」という方法なんですが、
例えば「ダイエットに関する記事を10記事募集!」っていう依頼をすると
これを見た複数の人が一斉に記事を書いて投稿してくれます。
1時間ぐらいで記事が上がったりするんですよね(゚д゚)!
初めて使ったとき、この納品スピードに度肝抜かれましたよ…
ただ、タスクで募集する場合は
細かい記事内容を指定をするのが難しいので
サテライト用に使うなど割り切ったほうがよさそうです。
使いようによってはかなり使える機能ですね^^
[icon image=”arrow3-b”]ランサーズの登録(無料です)
[icon image=”ranking1-3″]SOHO系

SOHOの特徴を述べておく
[icon image=”check3-b”]自分の求人募集サイトに誘導できる
[icon image=”check3-b”]登録制ではないが、その分応募の幅が広い
[icon image=”check3-b”]比較的安くで仕事を受けてもらえる
SOHO系サイトの特徴としては、募集記事自体に自分のウェブサイトのURLを貼る事が出来るので
「詳しくはこちらを見てね!」っていう誘導が出来る
ってところでした。
だから、自分で”外注募集ページ”とか作って
そこに報酬の価格とか仕事の詳細を書いておけば、
いろんな人が見に来てくれます。
ただ、私の経験ですが、
わりとすぐ辞めちゃう人がそこそこ多い気がします…
特にアフィリエイトの外注なんかだと、
「自宅で楽に稼げる」って思って応募する人が
多いのかも??しれないですね。
いろんな求人サイトを活用するのがコツ!
時期とか他の人の募集内容によっては、
「この求人サイトでは応募がこないけど
この求人サイトからはたくさんの応募が!」ということもあります。
なので、
どれか1つの求人サイトだけを使うよりは
複数の求人サイトに登録しておいて募集をかけるのが
優秀な外注さんを見つけるコツですね^^
募集出すのは無料ですし。
初めて外注募集をしてみるって方は
まずはクラウドワークスでトライするのがおすすめ。
募集内容の書き方がわからん!という場合も
テンプレートがあるので楽々作成できるのも便利ですよ(o^^o)